感動を共にする、
Webサイト
運用パートナー

「お客さまの企業文化を何より大切にし、お客さまの色に染まる」
カメレオンのロゴにはそんな想いが
込められています。
お客さまの企業文化にフィットする"専属ラボ"として、
共に悩み、考え、同じ目標を目指すWebサイト運用パートナーです。

サービス資料
ダウンロード

事業会社・インターネット企業を中心に
100社以上にご利用いただいています

VALUE

SENZOKU LAB.が選ばれる理由

  1. 価値観の共有、
    カルチャーフィット
    お客さまの企業文化を何より大切にし、
    お客さまの色に染まる。
    共に成長し感動を共にする
    Webサイト運用パートナーで
    あり続けます。
  2. 豊富な実績
    顧客満足度90%
    100社以上へアウトソーシング支援実績があり、ほとんどが長期のお取引を
    頂いています。
    品質やスピードにおいて
    高い評価を頂き信頼関係を
    築いています。
  3. フレキシブル
    & カスタマイズ
    沖縄センターを軸に160名超の体制で
    お客様の様々なニーズにお応えします。
    最適なメンバーをフレキシブルに
    アサインできるお客様の
    「専属ラボ」です。

サービスについて

お客様の「Webサイト運用パートナー」として専属チームで対応する、
株式会社プロトソリューションのSENZOKU LAB.をご案内します。

POINT

外注や派遣と
SENZOKU LAB.との違いは?

 SENZOKU LAB.外注・請負派遣社内対応
契約単位

時間単位

案件単位

人月単位

直接雇用(1年~)

依頼範囲

適正メンバーを
カスタムアサイン

当初契約の範囲

個人の能力次第

個人の能力次第

オーナーシップ

同じ価値観で共通の目標を

契約範囲のみ

指示範囲のみ

プロパー

ナレッジの蓄積

専属チームで継承

担当者に依存

契約終了で消滅

担当の属人化

拡張性

150名超の体制でフレキシブル

契約範囲外は都度相談

人月単位で都度面談

人材不足

コスト

首都圏と比べて安価
時間単位で追加可能

ベンダー次第

人月費+残業割高

人件費の高騰

セキュリティ

高セキュリティオフィスPMSの徹底

ベンダー次第
個別管理が必要

社内と同様

自社統制

BCP対策

地震の少ない沖縄

複数ベンダー可能

同じ拠点

拠点数による

PMS = 個人情報保護マネジメントシステム

PRICE

様々なご要望や体制に
合わせた料金プラン

Webサイト運用のSENZOKUチーム!

お客様のWebチームの一員として、ディレクション・デザイン・コーディングを3人月体制で実現。ご依頼領域は柔軟にお受け可能。安定的に継続できるSENZOKU運用チーム。

Web
プランナー

Web
プロデューサー

Web
ディレクター

Web
デザイナー

フロント
エンジニア

月額1,980,000円(税込)

約3人月 / 480時間

想定される業務内容
Webディレクション
UI/UX設計
Webページデザイン
HTMLコーディング
CMS開発
テスト/検証

フェーズに合わせて伴走するスタータープラン

お客様のWebデザイナーに対してSENZOKUのベテランUI/UXデザイナーがアドバイス。UX観点のレクチャーからコーダーの指示まで一貫することでデザイナー育成をサポート。

Web
デザイナー

UI/UX
プランナー

フロント
エンジニア

月額330,000円(税込)

約0.5人月 / 80時間

想定される業務内容
Webページデザイン
バナーデザイン
HTMLコーディング

営業サポートからデータ入力まで人の手 × DX

既存の業務を人の手で移管しながら高いオペレーション構築力で再構築。適切なフロー整理とともに積極的な自動化を図って最適化。走りながら育てるSaasサービスに並走するSENZOKUチーム。

事業担当

セールス
サポート

データ
オペレーター

DX
エンジニア

月額1,650,000円(税込)

約2.5人月 / 400時間

想定される業務内容
DXポイント抽出
事務オペレーション
DXツール開発
データ整形・変換
データ収集・入力

上記、料金はあくまで目安です。
SENZOKU LAB. は皆様のご要望・ご予算に合わせて
オーダーメイドでチーム・能力を構成させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

SENZOKU LAB. MEMBERS

メンバーインタビュー

FAQ

よくある質問

  1. セキュリティ対策はどのように行われていますか?
    監視カメラによる入退館の監視、ICカードでの執務室へ入退室管理、さらに駐車場の不審車両のAI検知に取り組んでいます。情報セキュリティでは情報端末管理やPCログ記録と共に、Pマーク(PMS)運用を徹底し定期的に意識教育を実施しています。
  2. どんな業務フローでどのようにコミュニケーションを図っていますか?
    お客様の環境に合わせてBacklogやJIRAなどのタスク管理ツールと、SlackやMessenger、Chatoworkなどのチャットコミュニケーションを組み合わせ、必要に応じ適宜ZoomやmeetなどオンラインMTGを実施しています。もちろん電話やメールでも可能です。
  3. ミニマムの契約ボリュームや最低契約期間などありますか?
    トライアルとして約0.5人月(80h)ほどをベースに、お客様のビジネスに合わせたご提案をさせていただきます。特に契約の最低期間は設けておらず、解約の場合は3ヶ月前に両社合意などとした通年でのご契約としていただくケースが多いです。
  4. アウトソーシングの業務整理から入って頂くことはできますか?
    もちろん可能ですし、得意です。移管のコアメンバーがオンサイト(常駐)で整理・吸収して持ち帰るケースや、スモールスタートで徐々に幅を広げていくケースがあります。業務整理やツールのご提案も積極的にさせていただいています。
  5. どのように工数管理をしていますか?
    事前協議にてどの業務でどのくらいの工数が適正か基準を設定し、日々の状況は実績ベースにて共有しています。工数が大きく膨れる場合にはなぜ何のために必要か事前にコミュニケーションを図り双方確認のもと作業を進めます。
  6. 当月契約の工数を上回って依頼することは可能ですか?
    可能です。状況によりお応えできない場合もありますが、大規模リソースを活かした負荷分散により出来る限り柔軟にご要望にお応えいたします。また、超過の場合も基本料金の工数割戻しが時間単価となり、超過による単価コスト増はございません。
  7. 台風などの災害時への対処はどのように行われますか?
    沖縄での台風対策では、台風発生前に社内の台風対策委員会が立ち上がり、委員会の適切な判断により暴風警報等の発令前にリモートワークへのスムーズな移行が行われ、どうしても出社が必要な場合のみ原則タクシー送迎での出退勤となります。

FLOW

ご利用の流れ

  1. お問い合わせ

    オンライン相談・メール・電話よりお問合せください。

  2. ヒアリング

    お客様の現状や課題感を営業・現場担当者がヒアリングいたします。

  3. プランのご提案

    お客様の課題に対して最適なプランをご提案いたします。

  4. ご契約・ラボ開始

    導入から運用まで専任の担当者が継続的にサポートいたします。

導入から運用まで
専任の担当者が
継続的に
サポートいたします。

まずはお見積りのみでも
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
ご検討中の
お客様へ

SENZOKU LAB.の実績・事例を含むサービス資料をダウンロードいただけます。

資料ダウンロード